第10章 6時間目 

 前の「見極め」から10分の休憩の後、再び「見極め」の続きだ。この時間は前回パスした課題を一通りサラサラっと終えて一本橋メインで徹底的に練習する事となった。

教官の後ろに乗り、二人乗りで一本橋を渡って貰ったが、きっと後ろで故意にバランスを崩したくなる衝動に駆られたのは私だけでは無いだろう。(落ちるんやろか?)

 そんなこんなで、流石に連続2時間もやっていると眠れるオサーンの脳味噌もようやく起床のようで、何とか60%位の成功率までアップしてきた。何としても見極めパスしなくては、私の野望は果たせないのだ一本橋

そして、この時間も終わりに近づいて来たので、成功率を出来るだけ上げる為に今までよりスピードを若干上げ、ギリギリ10秒位で渡れるように頭の中でカウントダウンしながら一本橋。わき目も振らずに一本橋。落ちそうになっても速度を上げて誤魔化す一本橋

 そんな感じで一本橋をやっていると、6時間目が終了し、なんとか無事に1段階の見極めOKだ。

そして同時に、この日の3時間教習の目論見も成功なのだ。

1段階の教習内容
車の取扱い 1.車の支え方
2.スタンドの戻し方、かけ方
3.車の取りまわし(前進、後退、8の字)
4.車の引き起こし
自動車の機構と運転装置の
取扱い
1.自動車の各装置の仕組み・働きと走行の原理
2.クラッチレバー等の取扱い
3.計器類の見方
4.エンジンのかけ方、止め方
5.その他の装置の名称、取扱い方
運転姿勢 1.乗車及び降車の方法
2.正しい運転姿勢
3.目測による距離感のとり方
ブレーキ操作の仕方 1.後輪ブレーキの使い方
2.前輪ブレーキの使い方
3.前・後輪ブレーキの同時使用方法
発進及び停止の仕方 1. 発進の手順
2. 停止の手順
3. アクセルとクラッチの調和の手順
4. 転倒防止の上手な足着き
変速操作の仕方 1. 加速チェンジの方法
2. 減速チェンジの方法
安全な走行 1. 四輪車の死角と二輪車
2. 情報の取り方
円滑な発進・加速 1. 発進に伴う合図及び安全確認
2. アクセル及びクラッチの調節の仕方
3. 円滑な発進・加速
速度の調節 1. 加速・減速チェンジ
2. 指示速度による周回コースの走行
3. 周回コースの直線、カーブの安定した走行
10 ブレーキ操作 1. エンジンブレーキ
2. ブレーキの種類に応じた停止
3. 目標に合わせた停止
4. 短距離の連続した発進・停止
11 バランスの取り方(直線) 1. 姿勢の取り方、視点の取り方
2. 安定した走行
  ア. 車両感覚
  イ. 直線狭路コース(一本橋)
12 バランスの取り方(曲線) 1. 姿勢の取り方、視点の取り方
2. 安定した走行
  ア.8の字(パイロン8の字を含む)
  イ. 曲線コース(S字)
  ウ. 屈折コース(クランク)
  エ. 連続進路転換コース(スラローム)
13 車両特性をふまえた運転 1. 傾きを意識した走行等
2. 路面の読み方、カーブの読み方
14 坂道の通過 1. ギアの選択
2. ブレーキの使い方
3. 坂道における重心の移動
15 坂道における停止及び発進 1. 坂道でのブレーキ操作
2. アクセル・グリップ及びクラッチの調和
16 教習効果の確認(みきわめ) 第1段階の教習効果の確認

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送